【峯嵐堂】のとろけるわらび餅を食べてきましたよ❤
GWに、モネ展とルノワール展が同時開催されていた、京都市立美術館へ行ってきました!
どちらも好きなので行くまで悩んでいたのですけど、ルノワール展を見た結果、私は風景画の方が好きだったんだと気付きました。(笑)ルノワールと私の趣味は真逆だったんだな…。
おみやげで買ってきたのはモネの風景画です^^;モネのグッズの方がテンションあがりました!モネは入場券を買うのに並びますのでご注意を^^
さて、今回の美術館の帰りに寄った、【峯嵐堂(ほうらんどう】の茶店でお茶を飲んできたのでご紹介♪
地下鉄東西線 東山駅から平安神宮へ向かう神宮道にありまして、美術館に向かっているときからここでお茶を飲もうと決めていました。(笑)
道端から見える、わらび餅❤
とろけるわらび餅をいただきましたよ~♪
メニューはこんな感じ。
おうす(薄めのお抹茶)とグリーンティはどちらか選べます。
やっぱり京都に来たならばお抹茶をいただきます!
通販では味わえない、とろ~んとしたわらび餅❤
ほんのり温かく、つきたてのお餅みたいに伸びます!
味は、左からプレーン(きなこ)・抹茶(抹茶きなこ)・竹炭(ごまきなこ)の3種類。
もともと乾物屋さんということで、精進料理など京都の食事に欠かせない大豆に並々ならないこだわりを持ったお店で、このきなこを食べてもらいたからわらび餅を作ったとまで!
いろんなわらび餅を食べてきましたけど、ここのわらび餅は上品で、一度食べたらファンになる人が続出!
甘いものが苦手な主人もパクパク。
友人のお子さん(もうすぐ2歳)もパクパク♪
今年の1月、吉田神社に行った帰りに桂川SAで見かけた際に実家に送ったんですが、それ以来私の母もここのわらび餅の虜❤
お店に入ったときはそのお店だと知らなかったんですが、店内で見かけたパッケージのおかげでまた買うことができました。(笑)豆菓子と一緒に、お店から直接実家に送りましたよ~♪
家用に3種類が入ったわらび餅を買って帰りました。(写真が無いのが残念)それぞれ三様のきなこまみれになっていますが、別添えできなこが入っています^^ 贅沢にたくさんかけて召し上がれ♪
わらび餅・豆菓子共に店内で試食できます!
常温でお持ち帰りできますよ~♪^^
すぐ食べる用と、密封パックされた日持ちする用とありますので安心❤
ネット購入はこちらから⇒峯嵐堂