勉強させてもらってます!キティさんの【Googleアドセンスの教科書】
2016/02/11
私がこのサイトを作ったときに大変お世話になった、現役主婦アフィリエイターのキティさんの2冊目の本が出たということで、お正月からコツコツ読んでおりました!
Googleアドセンスって?
アフィリエイトを始めるにあたってキティさんとあやぴさんの【アフィリエイト本気で稼げるプロ技セレクション】を購入し初めて知った、Yahooのホーム画面にある右上の大きい広告窓の意味!
こういった広告でクリックしてもらって収入を得ること=アフィリエイトだったんですね。^^; 前記事はコチラ⇒バイブルになる!【アフィリエイト本気で稼げる!】
私の場合、アドセンスはなんぞや?というところから、サイト創設・記事作成を経て、アドセンスに申込みすることになるんですが、一度は審査に通りませんでした(泣)
まあ、圧倒的に記事が少なかったわけなんですが、Googleは一つ一つ記事をチェックして審査されているので、ペラッとした内容や、5記事以下では審査に通らないんですね。
でも、すぐ記事を増設したら審査通りました!(Amazonも同じくらいのタイミングで審査に通りましたよ!←これも二度申請)
本の中身について
本はしっかり200ページ超え!
- Googleアドセンスについて知ろう
- Googleアドセンスを導入しよう
- Googleアドセンスで気を付けるべきことを確認しよう
- はブログやサイトの運営に慣れよう、楽しもう
- 効果倍増!稼げる広告配置を知ろう
- 収益アップ!サイトの最適化方法を知ろう
- 効率アップ!レポートの分析&サイト改善をしよう
- スマートフォンサイトに合わせた広告を貼ろう
- 巻末付録
- 稼げる!Googleアドセンス活用事例
- 即効解決!GoogleアドセンスQ&A
私みたいに右も左もわからない人でも大丈夫なコンテンツです。
たとえ趣味のブログであっても、アドセンスはポリシーが厳しく知らなかったでは済まされないことや、収益を伸ばすために大事なこと。何よりもグーグルが大切にしていること。経験者が知っているさまざまなお得情報が満載です。
ブログによってはスマートフォンで見ると広告が切れていたり、ページの内容よりも存在感があったりするのもダメですし、広告をクリックするよう促すことも禁止です。ペナルティを受ける前にしっかり勉強することは、末永くサイトを運営しようと思うと大事なことです。
ちなみにこのサイトは2ヶ所に広告を貼っているんですが、その広告も貼る位置だったり、大きさだったりといろいろ修正した方がいいだろうというところがいくつか出てきました。
直接自分のサイトを見てもらったわけではないのに、不思議と自分の改善点が出てくる。この連休をサイト改善に充てること決定です!
初心者にはまずここから!
これからアフィリエイトを始める人には、ぜひこちらの本と一緒に読むことをお勧めします。
この【プロ技セレクション】でブログの立ち上げ方、商品の探し方や紹介の仕方などを学んで、次に【稼げるアドセンス】で広告収入を狙うやり方。出版社が同じということで、本の中身が同じように見開きで一つのテーマが紹介されているので読みやすいかと思います。
たとえば妊娠を機にブログを立ち上げる方も多いと思いますが、つわりのときなど自宅にいながら稼げるのはありがたいし、出産の前後は記事の更新もままならないかもしれない。そんなときGoogleからの収入があれば嬉しいですよね♪
私もそれまでに勉強続けなきゃ!
キティさんのページはこちらからアクセス❤私の記事もリンクしていただけて大変光栄です。